スイカが好きなフリをする

博士後期課程D3/看護学/障害学/社会学/研究や旅行、日常で思ったことなどを楽しそうに書いています

人生を豊かにするチラシ配りから学ぶ3つの教訓

どこかの自己啓発本ふうなタイトルにしてみる。

私がチラシ配りを手伝ったのは事実だ。

人生が豊かになったかどうかはわからない。

教訓を3つ書いたかどうかもわからない。まず、教訓なんてものはない。

研究の手伝いでキャンパスをターゲットにチラシ配りを行った。私にとってなにかを配る体験は初めての事で、わりと楽しみでもあった。

それは断られる経験なのかな、なんて話していた。断る意識なんてないんじゃないですか?と返ってきた。なるほどそうか。それは私に受け取ってくれる前提があるからそんな風に思ってしまうんだった。

勝手な前提とか期待があるから、不満になるのかな?

人の話を聞いていてそんな風に思ったことがあった。

バス停で乗るべきバスを1つ見送って次の便が来るのを待っていた。そのバスはとても乗車率が高かったので、次の便にしようと思ったのだ。急いでないしな。次の便は人あまり乗っていませんように。叶いにくい事を考えながらイヤホンを付けてバス停近くに立って待っていた。

すると、道案内を頼みそうな感じでスマートフォンの画面を向けて近寄ってくるアジア男性があった。私は具合の悪い状態だったので、断った。

お礼に男性はえらく怪訝な顔をくれた。次の人に聞きに行ってくれたようだ。

それは不満だったからなのだろうか。その人には、もちろん日本の人は道案内をしてくれる前提があったのだろうか。

大学生の時、「私は自分にあまり期待していない」と友人は言った。なかなか尖った事を言うな、と思った。その時の言葉と状況は印象に残っていて、それからもたまに考えることがあった。

チラシ配りの実際はどうだったか。

1人に受け取ってもらえて、残りの1人や2人に「おにいさんもどうですか?」「おねえさんもどうですか?」と追い打ちをかければなかなかの確率で受け取ってもらえる。それで断られたとしても、すごく愛想が良かった。

心理的なものなのか、コミュニケーションなのか、面白いところがあった。受け取る人の表情やその後の2人あるいは3人が楽しそうで、渡すのが心地よかった。

「ねぇ、おにいさんだって☆」「は?おにいさんじゃん。」

普段はないような、堂々と他者を見る機会でおもしろくもあった。すまんな、仕事なのでな。

しかし渡した相手の顔はほとんど覚えていないので、同じ人に『あたかも初めて渡します感』で何度も声をかけてしまっていたのだと思う。これがなかなか辛かった。申し訳なさすぎる。

手からケチャップの匂いがする

疲れた。あかん。疲れた。TAT。

これ顔文字じゃなくて、ティー、エー、ティーだから。

ポテト食べに行こう。私はハンバーガー屋にポテトを食べに行った。

9月、『街』を歩いていたらシェイクシャックが建っていた。いつからできていたんだ!どうして誰も教えてくれないのだ!お姉さんに聞いてみると今年度の4月から建っていたらしい。ほんまですか。

2年くらい前、東京でそれを食べた時に《もしかしたらこのハンバーガーは美味しいかもしれない。また食べに来よう。》と思っていたのだ。

繁華街みたいなところのことを『街』って言うのが恥ずかしい。そんななので「今から街、行こうぜ」なんて言ったことがない。やばみざわ。

私が高校生の頃、友人は「学校終わったら街行こうや」と話しかけてきた。私は街がどこのことを指しているのかわからなかった。

大学院生になって香川にいた頃、20くらい歳の離れたおじさんが「街のか?」と聞いてきた。「違います。」

その時にはだいたいわかってきていた。

同じく香川で知り合ってしまった人が「俺、街に住んでるよ☆」と話しかけてきた。興味ねえし聞いてねえよ。

2年くらい前、サンライズ出雲という寝台列車で日付が変わった頃に大阪を出発し、朝方東京に着いた。その東京遠征のタイミングでシェイクシャックのハンバーガーを食べて美味しかったことを覚えている。旅行と食べ物についてのエピソードは結びついて記憶に残りやすい気がする。

今は携帯のメモ機能を使って指をスワイプし、文字を入力している。左手で目を擦ると微かにケチャップの匂いがする。微かじゃないな。かなりケチャップだ。そうだ私は左手でポテトを食べ続けたんだ。ケチャップを避けてポテトを掴めばいいのだけど、そんな上手にケチャップをかけられないのだ。

シェイクシャックでは、井戸水を汲みあげるような装置を使ってポテトにケチャップとマスタードをかける。その作業を自分で行うと、ポテトがちょっと美味しくなった気になれる。『お上品』にポテトをケチャップとマスタードでディップするなんてことはなく、その装置からポテトに向かってそれぞれをぶちまける。なので、ケチャップまみれのポテトもできあがる。それを掴むと指にケチャップが付着した。

お上品。

香川にいた頃、先生に「まあ、お上品ですこと。」と伝えた。それ以降、大学で会うといつも「ごきげんよう🎵」と話しかけてくるようになった。あなた楽しんでいますよね。

石鹸で手を洗ったのにまだ匂いが残ってるってことだよな。スプーンやフォークは多分無いと思うから素手でポテトを食べている。ハンバーガー屋なので箸も無いと思うんだよな。

ラーメン屋で仲良くなる

私はぜんぜん意図してないし、媚びることもないのだけど、来店2回目で店員さんとグータッチを交わす仲になった。お客さんとの密接な接客をポリシーとするお店のサービスだと考えることはできるけれど。それでもやっぱり嬉しいし、ラーメンのおいしさ以上に心地よい経験だったと思う。

私は2回目の来店であったが、そのおにいさんのことを覚えていた。

初めてお店に来たとき「特大ラーメンって普通のラーメンと何が違うんですか?」と聞くと「麺1,5倍、チャーシュー600gくらいです。超お得です。」と教えてくれたので私もノリノリでそれを頼んだ。卓にラーメンが届くと、チャーシューはさすがに600gは無いにしてもたくさん載せてくれていた。その時に私は、またチャーシューを食べに来ようと思った。

3週間ぶりくらいに再来店。

おにいさんも私のことを覚えていたみたいで「どこどこでお店やることになったんです。」と話しに来た。「おめでとうございます!」と拍手をしながら返す。その後に私が注文した特大ラーメンを卓に届けてくれると、おにいさんは拳を私の目の前に2つ出してきた。

f:id:fusimiyuyuyuyu:20190924090746j:plain

私も同じように出して拳と拳をぶつけて「やったぜ☆」と言っておく。

f:id:fusimiyuyuyuyu:20190924090840j:plain

グータッチである。

私は野球に全く関心がない。グータッチが野球から始まったのかどうかも知らない。Yahoo!で『グータッチ』の画像検索をすると野球帽を被った人ばかりが出てきた。

しかし、両手を握って眼の前に出されたとき、私は瞬時に何をすればいいかわかった。東京の友人と会った時にも両手ではないが片手を握って出してきたので私も拳の勢いを殺してぶつけた後に別れた気がする。

それは体育会系のノリなのだろうか。ウェイ系のあれなのだろうか。過去にアニメで見たことある動作だったのだろうか。まあ私はド根性熱血スポーツタイプを自称しているのできっと体育会系のあれなのだろうな。

ラーメンを満喫した後、座席で行う会計の時に100円玉9枚をおにいさんの手に渡すと、それを数えもせずに受け取った手を握りしめて帰らせてくれた。ワイルドすぎるぜ、おにいさん。

信用とまでは言えないけれど、それに近いものを感じる。お店から歩いて帰る時にそのことを考えていた。日常生活の中で、私は何度もそれを受け取ったことがあるはずだ。種類や内容が違っても、そんな振る舞いができるようでありたいと思った。

もちろんラーメンはおいしかったけれど、それ以上に心地よい経験だった。ありがとうございます。新しいお店、食べに行きますのでね。

ゼロから関係ができる人には一気に仲良くなれる気がするけれど、少しでも知っている相手とはそれがなかなか難しい。そういう面で、んん、と思うことはある。

私のブログでよく出てくる先輩やエジプト友人も、そういう偶然の出会いだった。

こうやって勝手に愛着のある住みやすい土地になっていく。もう一度会いたい人も増えていく。ありがたい。

髭を剃りすぎていたらしい

ちょっと前のこと。

髭剃りで片方のもみあげを剃りすぎていることが、美容院で髪を切るときにわかった。

私はあご髭を剃るときに、もみあげあたりまで電動シェーバーを当てることがある。

「これ、自分でされたんですか?」

「えっ?なんかなってますか。」

「隠れてるんですけど片方のもみあげが無くなっています。」

「えっ?ちょっと見てみますね。」

【鏡】

「あぁ、これ多分髭剃りですね。」

きっと、寝ぼけていたか疲れていたんだろう。

指摘されるまでなんともなかったのに教えてもらってからすごく恥ずかしくて、気になるようになった。自分が見てもわからないくらいになってから世に出たい。

いつから髭の範囲を越えて、剃っていたんだろうか。

いつからその状態で人目に触れていたのだろうか。

ブログを書くためにこんな身体を張る必要はない。書くことなんて他にいくらでもあるんだ。

これからは気をつけて髭を剃りたい。

ここ最近、エラーが多い。2日くらい腰を据えて休もう。『疲れる前に休もう(私:2019)』みたいなことをいつか書きたい。

「大丈夫ですよ。隠れるように切っておきましたから。次来るときは生やしておいてくださいね。」

美容師って、すごい。

質的研究と文字起こし

インタビューには文字起こしがつきものだ。会議とかシンポジウムとかでも、その場であった発言を文字起こしてくれているものがある。

その文字起こしには時間がかかる。そしてなかなか力が要る。だから、業者に頼んで文字起こしをしてもらう方法がある。

私の修士課程在学時、慕っていた指導教員から「修士は自分で文字起こししろ。業者に頼むのは博士からだ。いいからはよやれ。」と指導をもらっていた。その教員にはすごく感謝している。面倒を見てくれた先生は多い。ありがとうございます。

その慕っていた教員は1年経つと退官された。そして私は着任してきた新たな指導教員へと自動的に引き継がれ、バチバチなった。それから私は自分が所属する領域を変えてでも指導教員を代えてもらった。指導教員としては3人目になった方に指導をもらって修士課程を修了した。3人目の方は「別に業者に頼んでもいいよ」のスタンスだった。

私は今の博士課程でも、業者に頼まず、自分で文字起こしをしている。時間がかかるけれど、自分にとって意味があると実感できているからだ。

パッと思いつくだけで4つもメリットがある。

(1)お金がかからない。

(2)分析がスムーズになる。

(3)気づきや追加で質問したいことなどメモを書きながら文字起こしができる。

(4)発言の時にあった相手の表情や動作なども記載できる。

以下詳細。

(1)お金がかからない。

1文字=1円の業者があったとすれば、30000字の文字起こしは3万円だ。

自分ですると1時間で1500〜2000字入力できると考えたら、時給は1500〜2000円だ。それはつまり、1時間すれば、もみじ饅頭が15個くらい買えるということだ。

"ほとんどの業者では録音時間で料金を見積もっていますが、一部の業者は文字に起こした後の文字数をカウントして料金を決めています。文字数で料金を決める場合、相場は1文字=1円としている業者がほとんどです。"

→引用文リンク

https://www.lancers.jp/sharebiz/3238

まあこんな風になっているけれど、教授のツテとかで頼んだら安くしてくれるようなところもあるんじゃないかな。知らんけど。

(2)分析がスムーズになる。

これがほんとにすごい。分析テーマを考えながら文字起こしをするのでとても効率がよいと思っている。さらにお金も浮くと思っていたら、自分でせずにはいられない。終わったころ、分析の段階に入ってからビビる。ああ、自分でやってよかったな、と思える。

(3)気づきや追加で質問したいことなどメモを書きながら文字起こしができる。

文字起こしをしていて閃いたり、『ここどういう意味なの?』など追加で聞きたいことをメモしておくことができる。

(4)発言の時にあった相手の表情や動作なども記載できる。

業者はインタビューしてないので、表情や動作まで記載することができないんだよな。特別は分析に作用しないことかもしれないけれど、私は自分の眼で見た相手が喋った時の特徴的な動作や表情などは記載することにしている。

私にとって(2)のメリットがデカい。業者に頼むなり自分でするなり、時間と手間の関係があるので自分に合った方法でするのがいいよね。

スイートポテトを食べていればいい

猫プロと焼き芋の話をする。好きなアイスを聞くと、『安納芋のアイス最中』だと言うのでしばらく盛り上がる。あれ、うまいよね。私は焼き芋をオールシーズン食べている。焼き芋はうまい。芋はすごい。

20180430田舎のはなしとジビエ料理

https://kamoriv.hatenablog.jp/entry/2018/04/30/213000

今朝、もみじ饅頭とスイートポテトを食べる。それをアイスコーヒーで流し込まず、ちびちびと飲む。

少しお高めのスーパーで常時もみじ饅頭を売ってくれているのだ。スーパーによくある広島フェスとか北海道物産展とか、特設コーナーとかじゃない。常時なのだ。私はすごく嬉しい。1つずつ小分けで売ってくれているので私はさらに嬉しい。

また猫プロと話す。

今日はセミ鳴いてませんね、と教えてくれた。確かにセミ鳴いてないな。夕方になると鈴虫が鳴いているのか、それらしい音が聞こえるようになった。鈴虫って『鳴く』って表現がよいのだろうか。人間は『鈴虫の音色が〜』、とか表現しているのを見た気がするけれど。なんかそれを自分で使うのは嫌だ。

セミもあれは鳴いていたんだろうか。『セミの音色が〜』の表現は見たことないな。

そういえば猫プロに「セミって息継ぎするんだろうか?」と聞いたことを思い出した。すぐにGoogleで検索し、息継ぎ?をしていることがセミの音を聞きながらすぐに確認できた。8月だった。

私はセミを避けている話を聞いてもらった。そういえば最近、道路に転がったセミを見なくなったな。やはり社会には同志の者ばっかりだったってことなのだろうか。

20190727名を刻んでやるぜ☆

https://kamoriv.hatenablog.jp/entry/2019/07/24/210000

猫や犬が車に傷つけられていること。泳いで脱走した人。尾道の話や、最近逃げる人多かったよね。とか振り返る話はとても面白かった。

煽る話はしなかった。それは昔の話じゃないし、今もホットな話題だ。

車のクラクションの話をした。私は標準装備のクラクションから、奇抜な音のクラクションに変更する意味がわからない。変更にかけるお金があるなら、私はもみじ饅頭を買いたい。

『ファーーーーー!!!!!↑↑↑』って感じのクラクションはあまり聞きたくない。それ、クラクション鳴らす必要あんのか?と思う場面も多く、むしろそれ、鳴らす為にやってんじゃないのか?と思う。

そしてそんなに長く鳴らさなくても注意してくれてるらしいことは分かるし、わたしゃ聞こえてるよ。ありがとうね。

「それで個性出さなくていいんですけどね」と猫プロは話す。激しく同意する。はげど。

感謝の意を示す為にクラクションを鳴らしたり、ハザードを点滅することがある。それらは多分1秒も鳴らさないんじゃないかな。ハザードは何秒か点滅する。し、それをよく見る。

ラクションの使い方を間違えている。人を呼ぶ為にクラクションを鳴らして到着したことを伝える。マンションにはあなたが呼びたい人の20倍くらい、そのクラクションと関係ない人が住んでるんだよ。周りに家もたくさんあるんだ。車を運転していない時にお前が鳴らすクラクションは聞きたくないな。まじで車を降りて呼びに行けよ、、、、、。車を降りられないなら待つとか電話をするとか方法はたくさんあるだろう。(香川に居た頃のことだった。)

ご飯を食べに行く。

天津飯の餡に酢が入ってるとこんなに美味しいんだな。私は今までに餃子の王将大阪王将天津飯しか食べたことがなかったので、酢の感じがよくわかる天津飯の美味しさに感動していた。

f:id:fusimiyuyuyuyu:20190919084820j:plain

人生で1番俊敏だった

何年か前、焼肉屋でホソを焼くときに店員から「一気に金網に載せないでくださいね。ホソには脂が多くて、火が上がっちゃうんで。」と注意をもらったことがあった。

天気のいい今日。いつもは行かない少しお高めのスーパーに行くと、150gくらいホソが売っていた。あっ、今年度まだ食べてないんだよな。家で焼いて食べよう、と思ってホソとコロッケを購入した。

家のガスコンロで私はスキレットを予熱する。熱で湯気が出始めたのを確認したら、ホソを7切れくらい並べた。

ホソを焼き始めて10秒くらいすると、スキレットの底面から15センチくらいの火柱が上がる。この火柱は私が起こしたのだよ、なんて思うより前にめちゃくちゃ慌てた。

あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば!!!!!!!!!!!!!!!!!

(なんとかしなきゃ!!!!!)

(火を切るんだっけ!)

ガスを切るためにダイヤルを回す。ガスコンロから『カチャッ』と音がして、「火を最大限に強くしましたよ♫」と教えてくれる。

違う、私がしたいのはそんなことじゃない。

私はその音を聞いて、脊髄反射のようにダイヤルを反対に回して火を消し(消えてくれてよかった)、ガス栓を閉めた。その後もしばらくスキレットの余熱でホソと脂がバチバチ鳴っていた。

27年間の人生で1番俊敏だったかもしれない。

普段の私は喋るのも遅いし、ご飯を食べるのも遅い。

私は火が怖くて消火器を常備している。先輩にもクリスマスプレゼントに消火器を渡した。「火が出ちゃって慌てたことがあるんだよ」みたいなことを話していたので消火器を渡したのであった。

どうして怖いかって。

高校生の頃、火柱に遭遇したからだ。

なにかがあってもなくっても、火の取り扱いで気をつけすぎることに悪いことは無い。

先輩が慌てたことに対して、いやいやいやいや。さすがに慌てんでしょう?とか内心思っていた。ましてや今の私には消火器も常備してあるし。

それが結果はどうだ。ものすごく、慌てた。

火力を増減するダイヤルを閉めるのではなく、最大解放してしまうくらいだ。なんて遊び心なんだろう。いい加減にしてほしい。

この出来事に対し、無理矢理よかった点を見つけようとするなら、私が消火のために水をかけてしまおうとしていないことだった。

これを読んだあなたが私のことを『どうしようもないやつだ』と思うころ、私もまた、私のことを『どうしようもないやつだ』と思っている。

注いだ春雨スープを零してしまって少し落ち込む。

ブログを書くためにこんな身体を張る必要はない。書くことなんて他にいくらでもあるんだ。このことは、今後ほんとうに気をつけないといけない。ずっと覚えていて、注意を続けないといけない。

その後はホソを焼いて出てきた脂を使って、蕎麦を焼いた。そしてにんにくと塩をふりかけ、黄身を乗せる。それはまるで人を駄目にする味がした。店を始めようと思った。

20190903家の外は危険だ。 https://kamoriv.hatenablog.jp/entry/2019/09/03/210000

今日の出来事から言えることは、家の中も危険だ。

じゃあ、どこにいればいいというのだ。